2019年07月18日
プレ妊活!!
皆さまこんにちわ。整体院かけはしの成島です。
プレ妊活という言葉を聞いたことはありますか?
不妊でなかなか子宝に恵まれない方が増えている現在、結婚する前からもしくわ結婚してすぐに、自分はスムーズに妊娠できるのか検査したり、もし妊娠しにくい状態なら今のうちから整えていこうという動きです。
以前新聞で見た記事でこんなことが書いてありました。
「日本産科婦人科学会は12日、体外受精によって国内で平成28年に5万4110人の子供が生まれたとの調査結果をまとめた。27年に比べて3109人増え、過去最多を更新した。厚生労働省の統計では28年の総出生数は97万6978人で、18人に1人が体外受精で生まれた計算になる。
学会によると、28年は過去最多の44万7790件の体外受精が行われ、妊娠後に5万4110人の子が生まれた。体外受精で生まれる子の割合は、12年には97人に1人だったが、十数年間で急速に増えたことになる。」
高度生殖医療(体外受精・顕微授精)に対して、各市町村で助成金が設けられているので、多少の金額は補助できるものの、金銭面以外にも身体やメンタルの部分で負担が大きいことには変わりません。
その為に自分でできる準備を、少しでもしておこうと言うわけです。
では、どんな方が妊娠しずらいのでしょう?次の項目で、当てはまるものをチェックしてみましょう。
・冷え性である
・生理の時に痛みがある
・生理の来るタイミングがバラバラである
・おりものに色の悪い固形のものが混ざる(臭いも気になる)
・ストレスなどからよく頭痛が起きる
・ファストフードやコンビニのお弁当ばかり食べている
・BMIが18以下しかない
・睡眠の質が悪い(寝つきが悪い、よく夢を見る)
・身体がよく浮腫む
・子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣膿腫を持っている
いくつ当てはまりましたでしょうか?
4つ以上当てはまる場合は、妊娠しにくい身体になりかけているかもしれません。
ではどんなことに気を付ければ妊娠しやすい身体に戻るんでしょう?
妊娠しやすい身体を作る為のポイントをいくつかあげてみます。
1.身体を冷やさない
2.睡眠をしっかりとる(夜更かししない)
3.栄養を見直す「まごわやさしい」を基準に
4.適度な運動を心がける
まずはこの4つのポイントから見直してみてください。
これができるようになるだけで妊娠しやすい身体ができてきます。
特に重要なのが、1番の身体を冷やさないと言うことです。
私のお店に来てくれている患者さまの9割以上が冷えを実感、もしくわ感じてないけど触ると冷たいと言う状況です。
妊娠するには女性ホルモンが正常に働いてくれることが大切なんですが、身体が冷えてしまうとこのホルモンがうまく働けなくなってしまうんです。
夏場で暑いからといって、エアコンが効いている部屋に薄着で長時間いるなんてことは控えるようにして頂き、なるべく冷えるのを避けるように心がけてみて下さい。
何か疑問に思うことがあれば気軽にご相談ください。
※整体院かけはしでは、不妊で悩んでいる方のサポート行なっております。
病院はハードルが高い、頑張ってるのになかなかできない、2人目ができないなど
困ったことがありましたらお気軽にご相談ください。
無料相談も承っております。
なお、3名ほどですが妊活整体のモニターも募集しております。
通常より割り引いた価格で施術させて頂き、結果が出た際にはHPなどへのコメントをお願いしております。
HP:https://www.tsukuba-ninkatsu.com
プレ妊活という言葉を聞いたことはありますか?
不妊でなかなか子宝に恵まれない方が増えている現在、結婚する前からもしくわ結婚してすぐに、自分はスムーズに妊娠できるのか検査したり、もし妊娠しにくい状態なら今のうちから整えていこうという動きです。
以前新聞で見た記事でこんなことが書いてありました。
「日本産科婦人科学会は12日、体外受精によって国内で平成28年に5万4110人の子供が生まれたとの調査結果をまとめた。27年に比べて3109人増え、過去最多を更新した。厚生労働省の統計では28年の総出生数は97万6978人で、18人に1人が体外受精で生まれた計算になる。
学会によると、28年は過去最多の44万7790件の体外受精が行われ、妊娠後に5万4110人の子が生まれた。体外受精で生まれる子の割合は、12年には97人に1人だったが、十数年間で急速に増えたことになる。」
高度生殖医療(体外受精・顕微授精)に対して、各市町村で助成金が設けられているので、多少の金額は補助できるものの、金銭面以外にも身体やメンタルの部分で負担が大きいことには変わりません。
その為に自分でできる準備を、少しでもしておこうと言うわけです。
では、どんな方が妊娠しずらいのでしょう?次の項目で、当てはまるものをチェックしてみましょう。
・冷え性である
・生理の時に痛みがある
・生理の来るタイミングがバラバラである
・おりものに色の悪い固形のものが混ざる(臭いも気になる)
・ストレスなどからよく頭痛が起きる
・ファストフードやコンビニのお弁当ばかり食べている
・BMIが18以下しかない
・睡眠の質が悪い(寝つきが悪い、よく夢を見る)
・身体がよく浮腫む
・子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣膿腫を持っている
いくつ当てはまりましたでしょうか?
4つ以上当てはまる場合は、妊娠しにくい身体になりかけているかもしれません。
ではどんなことに気を付ければ妊娠しやすい身体に戻るんでしょう?
妊娠しやすい身体を作る為のポイントをいくつかあげてみます。
1.身体を冷やさない
2.睡眠をしっかりとる(夜更かししない)
3.栄養を見直す「まごわやさしい」を基準に
4.適度な運動を心がける
まずはこの4つのポイントから見直してみてください。
これができるようになるだけで妊娠しやすい身体ができてきます。
特に重要なのが、1番の身体を冷やさないと言うことです。
私のお店に来てくれている患者さまの9割以上が冷えを実感、もしくわ感じてないけど触ると冷たいと言う状況です。
妊娠するには女性ホルモンが正常に働いてくれることが大切なんですが、身体が冷えてしまうとこのホルモンがうまく働けなくなってしまうんです。
夏場で暑いからといって、エアコンが効いている部屋に薄着で長時間いるなんてことは控えるようにして頂き、なるべく冷えるのを避けるように心がけてみて下さい。
何か疑問に思うことがあれば気軽にご相談ください。
※整体院かけはしでは、不妊で悩んでいる方のサポート行なっております。
病院はハードルが高い、頑張ってるのになかなかできない、2人目ができないなど
困ったことがありましたらお気軽にご相談ください。
無料相談も承っております。
なお、3名ほどですが妊活整体のモニターも募集しております。
通常より割り引いた価格で施術させて頂き、結果が出た際にはHPなどへのコメントをお願いしております。
HP:https://www.tsukuba-ninkatsu.com